今回は足首のパーツにも変化を。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgXKBOKdGl3zr3GBKY4NXUYQ44CxEkIpg-T3o_IeW0-QP_Ckwitq7WGeDL8YcoWdY5NkhXljn3Gq7KYXTkY6mk1X3VzZCR-Dht5OVpU35812oukAoWgzdPWH_lQJv-uXH-G36YOZCUryFYV/s200/2011.2.19-27.jpg)
この靴、左足なので足首のパーツを中央から少しだけ右にずらしておいて。
履いたときに、パーツが片方の足にめり込まないようにします。
だいたいできたら、スムーズをかけます。
かけなくてもいいのかもしれませんが、メッシュがガタガタになってるのが調整されて、
テクスチャーがのりやすくなったり、変形させるときも変形させやすくなると思います。
私はBlenderでスムーズをかけられないので><
(1回やってみたんですけど、変わらなかったんです・・・;:)
スムーズをかけたいときは、Sculpty Paintにもう一度持っていって、
スムーズボタンでスムーズしてますw
Blenderでスムーズかけられる方は、そちらでお願いします(´▽`;)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEht5kkcrxW39FfuE9KGA7YT1zfx0qHnkx4pFhD_zNIIQZOUEgTyERJYpDFw07OZ2UVWaMGUaqXPQeDz6P6YGxg35LAV_3Um3CfQnWiZH1w70bVmJy1-NDtwT8TBTXvlRdgkJ7OjIccH2rTA/s200/2011.2.19-28.jpg)
スカルプに無理な変形をさせていると、スムーズをかけたときに破綻するというか。
形がぐちゃってなりますw
でもこれにめげずに、整形とスムーズを1~2回繰り返します。
繰り返すことで、型崩れしにくいパーツになるような気がします。
これは1回スムーズかけて、1回整形したもの。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiAzR8JyLzB8P3j5e4FBM7qogGccAU96GHs3hLw5xmjGGIlTMUD9tR1aSOR4Y6fuBfmJ31xr3tJ54x8i-r0qRgg5h1YYY8o3_FrtQKm-pUC8c71U5yIw43f__5-eK0uOy2x9kRxrNrz1yid/s200/2011.2.19-29.jpg)
こちらは、もう1~2回繰り返した物。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhq85OvssnXk305o2G5p8TDjDt0l6ctVYuy-SG3yiYjrepLfOik5xGXGETrXBtGfWLVjLndIKiqcDztNgo0CvNLGsk0NxT83rINU49oOQ1-jHDiX8ozxcmzIaHVrtYyWNxaZrfemGCpVvDu/s200/2011.2.19-30.jpg)
スムーズと整形を繰り返して、だいぶ「つるん」としてきました。
メッシュの間隔も無理のない程度になってきた・・・かな^^;
それと、ずっと同じ場所に置いて整形していると、
その場所ではぴったり合うけど、ちょっとずらすと合わないことになるので、
2~3回くらい「全部消して最初から組み立てる」を繰り返します。
多少、縦横の比が違っても変に見えないし、少しずれてもそれを感じさせないパーツのほうが、
in worldでの組み立て作業が楽になります。
・・・と言っても実際は、BlenderやSculpty Paintでいくら調整したつもりでも、
in worldに持ってきてテクスチャーをのせてみると「ここが変だ;:」と気づくことが沢山あります^^;
Blenderでは「スムーズ+整形」を1~2回繰り返しましたけど、
in worldに持ってきてからは数えきれないほどの「修正+修正+修正・・・・」となります^^;
ちょっと一息ついて飾りというか。
他のパーツを作ります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiY-tf5dmTJeeNPbAMRJh4LI8ppJmyVTOw5mq3Bp_Ju9tvVitKdLsjembXWRMKAQ__SREffXxJaBbGMbyJTi1I-H_U63nZfWS2T7sN0qIa03GnXNLD8jOGX4f_JNK1O8j3aPuM6zL7pGwNX/s200/2011.2.19-31.jpg)
これはまた、Making #2で作った筒状のベースです。
これで舌革を作ります。
いよいよ次回で最終回ですw
「え・・・@@;こんなゆっくりペースで最後まで行くの?」と、思った方・・・
すっごい無理やり進めますので、よろしくお願いしますw
0 件のコメント:
コメントを投稿